- トップ
- 企業・教材・サービス
- マイダスのAIオンライン面接「inAIR」、新卒採用で活用開始
2020年6月26日
マイダスのAIオンライン面接「inAIR」、新卒採用で活用開始
マイダスアイティジャパン(マイダス)は25日、同社のAIオンライン面接「inAIR(インエア)」が、企業の新卒採用で活用され始めていると発表した。
今年4月にリリースされた「inAIR」は、応募者の外見的な要素を客観的に測定する「動画面接」に、脳神経科学理論に基づき応募者の職務適合度を分析する「ゲーム型タスク」を組み合わせて、より妥当な評価資料として「採用の方向を提案する」AIサービス。
同ソリューションに導入されたAIは、脳神経科学分野の研究論文約400本に相当する学習に加えて、部長クラス以上の外部人事担当者200人以上の判断データも学習。
さらに、49社から提供を受けた6800人余りの在職者の成果データなども学習することで、コンピテンシー判断能力が最大化されている。
動画面接とゲーム型タスクが結合されたAI採用ソリューションは、「inAIR」が世界初。応募者は専用アプリのインストールやアカウントを作成する必要がなく、企業側が伝えたURLにアクセスし、名前とコードを入力すれば受検できる。
導入決定と同時に実際の選考に「inAIR」を素早く適用し、最終選考まで終えた企業がピジョンホームプロダクツ。5月の初旬、2021年卒の新卒採用で利用。今後も、オンラインの強みと従来のオフラインの良さを融合させた形で「inAIR」を活用していくことを明らかにしている。
ピジョンホームプロダクツは、ベビー用品メーカーのピジョングループで最初に誕生した生産子会社で、1985年10月に設立。「inAIR」を知ったきっかけは、新卒採用の際に実施しようと考えていた「グループワーク」や「適性検査」が、新型コロナウイルスで実施困難になり、代替案を探していたため。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)