- トップ
- 企業・教材・サービス
- おもれい、「部活動指導員検定3級オンライン試験」7月に9回実施
2020年6月30日
おもれい、「部活動指導員検定3級オンライン試験」7月に9回実施
おもれいは29日、日本部活指導研究協会(部活研)と連携して、「部活動指導員検定3級オンライン試験」を、7月に9回実施すると発表した。
同社は当初、3月15日に、東京・新宿で、部活動指導員検定の認定講習と試験を予定していたが、新型コロナウイルスの影響で開催を中止。その後、オンライン開催に切り替え、毎月実施し、これまでに約100人が受験した。
この試験は、指導分野の専門的な知識だけでなく、学校での部活動の位置づけや教育的意義を正しく理解した指導者の増加を目的としている。なお同試験は、7月からは毎月8回程度の実施を予定している。
開催概要
7月の開催予定日:1日(水)、4日(土)、8日(水)、12日(日)、16日(木)、18日(土)、22日(水)、25日(土)、29日(水)
受験時間:各回、10:00~17:00
受験方法:試験時間中はインターネットの環境があれば、どこからでも受験可能
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)