- トップ
- 企業・教材・サービス
- 光文社、「古典新訳⽂庫」人気5作品のサイト無料公開を5⽉6⽇まで延長
2020年5月1日
光文社、「古典新訳⽂庫」人気5作品のサイト無料公開を5⽉6⽇まで延長
光文社は30日、「光文社古典新訳文庫」のラインナップから「ナルニア国物語」など中高生に人気の高い5作品の無料公開を、5月6日まで延長すると発表した。
同社は当初、これら5作品を3月23日~4月30日までの予定で、読書情報サイト「本がすき。」で無料公開していたが、新型コロナウイルス禍の終息が見えないことから、今回、無料公開期間の延長を決めた。
無料公開の概要
公開期間:3月23日(月)~5月6日(水)
公開作品:
・「読書について」(ショーペンハウアー)定価:本体743円+税
・「初恋」(トゥルゲーネフ)定価:本体520円+税
・「デーミアン」(ヘッセ)定価:本体720円+税
・「1ドルの価値/賢者の贈り物 他21編」(O・ヘンリー)定価:本体720円+税
・「魔術師のおい ナルニア国物語1」(C・S・ルイス)定価:本体680円+税
( 特設サイト:https://www.kotensinyaku.jp/narnia/)
読書情報サイト「本がすき。」(「スタンド」コーナー):https://honsuki.jp/stand
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)