- トップ
- 企業・教材・サービス
- 園向けオンライン写真販売「えんフォト」、教員用アプリの提供を開始
2020年7月1日
園向けオンライン写真販売「えんフォト」、教員用アプリの提供を開始
「うるる」が運営する保育・幼稚園向けオンライン写真販売サービス「えんフォト」は、保育・幼稚園の教員がiPhone・iPadで写真の撮影からオンライン販売までできるアプリ「えんフォトカメラ」をリリースし、6月29日から提供を開始した。
このアプリは、撮影した写真の即時アップロード、端末に保存した写真のアップロード、アルバムの公開・非公開ができる。
iPhoneやiPadなどiOS対応の端末に「えんフォトカメラ」アプリをダウンロードさえすれば、撮影から写真の公開、販売までを一気通貫で実施でき、園児の生き生きとした表情を簡単に撮影することができる。工数削減にも繋がる。
「えんフォト」は、WEB上で「写真展示」「販売」「購入・決済」など全てが完結する、保育園・幼稚園/保護者向けのオンライン写真販売サービス。
園が撮影した写真をアップロードし、保護者に写真公開のお知らせメールを一斉送信する。保護者は、WEB上で写真を選び、注文すると5営業日以内に写真が届く仕組み。園側は、WEBにアップロードするだけで、プリントや掲示の手間はゼロ。
「顔認証機能」が付いており、保護者が我が子の写真を簡単にピックアップできる。認証した写真を優先的に表示でき、写真を探す手間が省ける。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.207 森村学園初等部 不破花純 先生(前編)を公開(2025年2月10日)
- 宇宙に行ってみたい小中学生は55% プラネタリウムや宇宙科学館に行った経験がきっかけ =ニフティ調べ=(2025年2月10日)
- バレンタインで中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答=スタディプラス調べ=(2025年2月10日)
- こども家庭庁、こどもの自殺対策に関する講演会「学ぼう心のサイン 守ろう10代の命」開催(2025年2月10日)
- B Lab、徳島県海陽町でeスポーツイベントと生成AIを活用したワークショップ開催(2025年2月10日)
- 海と日本プロジェクト、海洋ごみ問題を学ぶ小学校高学年向け出張授業in港楽小学校を開催(2025年2月10日)
- 横浜市立大学、社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」4月開講(2025年2月10日)
- バイドゥ、愛知大学×Simeji マルハラ解消に向けた産学連携プロジェクト始動(2025年2月10日)
- 成蹊中学、武蔵野市の課題と解決策を生成AIで絵にした発表会開催(2025年2月10日)
- 長野・飯綱町、小6の理科で「micro:bit」を活用したプログラミング授業実施(2025年2月10日)