2020年7月3日
エンゼルランドふくい、『目玉おやじと不思議な体験』を25日から開催
福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)は、7月25日から『目玉おやじと不思議な体験』を開催する。
同企画展では、不思議な現象を水木しげるの人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターと合わせて紹介する。福井県に伝わる妖怪伝説や身近な妖怪フィギュアなど映像を使ったインタラクティブ作品と合わせて妖怪の世界を楽しめる展示。期間中はゲゲゲの鬼太郎グッズが一堂に揃う特設ショップを、7月23日~8月31日の期間限定で開設する。新型コロナウイルス感染拡大の防止策を講じ、館内の3密を避けるため入館者数を制限する予定。
また同展では、ブラックライトを使用した「妖怪トンネル」、妖怪フィギュアやイラストによる人間と共に暮らす妖怪の紹介、ゲゲゲの鬼太郎と写真撮影ができるふぉとスポット、インタラクティブ映像などが予定をされている。
関連イベントとして、ゲゲゲの鬼太郎のフィギュアを使ったジェルキャンドル作りや、フェイクパフェのストラップ、ゲゲゲの鬼太郎缶バッジやフォトカード作り、迷路やマジシャンが教える不思議の仕組みなども開催。電話予約制で定員になり次第、受付終了。
開催概要
開催期間:7月25日(土)~9月22日(火・祝)
※9月7日(月)、9月14日(月)は休館
開催会場:福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)
入場料:高校生以下/無料 大人/100円
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)