- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマネージ、オンライン面接ツール『i-web LIVE』で新機能をリリース
2020年7月6日
ヒューマネージ、オンライン面接ツール『i-web LIVE』で新機能をリリース
ヒューマネージは3日、オンライン面接ツール『i-web LIVE』の新機能を、7月からリリースすると発表した。
『i-web LIVE』は、採用管理システム『i-web』一体型のオンライン面接ツールであり、その機能性とセキュリティの高さから、大手企業を中心に導入企業が増加しているという。
利用企業のニーズに応え、面接選考のさらなる質の向上を通じて採用成果に貢献するため、以下の新機能をリリース。
1つ目は、8月搭載予定の「複数人&多拠点機能]」。これまで1対1の接続だったオンライン面接を、複数人対複数人、さらに多拠点接続にも対応。これにより、集団面接、グループディスカッション、オンラインインターンシップや内定者研修など、幅広い活用を実現。
2つ目は、「録画機能」。通常は“その場限り”で振り返りが難しい面接も、録画機能を活用することで、内容の振り返りや評価の妥当性の確認が可能になるという。
3つ目は、「環境確認ガイド。応募者がマイページのオンライン面接画面に入った後、自動的に「環境確認チェック画面」を表示。事前に、推奨ブラウザ、マイク、インターネット接続などのチェックを経由してからオンライン面接を始めるため、“推奨環境外で面接が実施できない”“マイクの音が聞こえない”などのトラブル低減。
また、応募者と面接官がやり取りできるチャット機能も搭載。面接途中で接続不良等によりつながらなくなった場合も、チャットを介して状況を確認するなどの対応が可能。
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)