- トップ
- STEM・プログラミング
- シャープ、ロボホンを活用した小学校向け「AI教育パック」を発売
2020年7月6日
シャープ、ロボホンを活用した小学校向け「AI教育パック」を発売
シャープは3日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した小学校向け「AI教育パック」を、教育機関や自治体などの法人を対象に販売を開始すると発表した。
同パックは、ロボホンの動作や対話プログラムをブロックの組み合わせにより簡単に作成できるソフトウェア「ロブリック」や、「A3RT(アート)」を活用したチャットボットアプリなどのAI教育ツール、授業カリキュラムがセットになっているという。
同パックの「ロブリック」には、ディープラーニング解析により画像認識を可能にする「TensorFlow Lite」4を搭載。人物や果物などをロボホンのカメラで撮影するだけで、AI学習によりロボホンに覚えさせることが可能。学習した対象物をロボホンのカメラで認識すると、あらかじめプログラムした特定の動作や返答を行う。
「A3RT」は、ロボホンへの質問に対し、クラウド上のAIが自動で返答を生成。ロボホンを介してAIとの対話を体験。
また、全8コマからなる授業カリキュラムは、ロボホンやAI教育ツールを活用しながら、AIについての理解を深めるとともに、児童自らがAIの特長や利点、課題などを考える機会を提供。
さらに、同パックを活用したオンライン授業サービスを、マクアケが運営するクラウドファンディングサービス「Makuake」で、3日から販売。個人でも購入でき、家庭でのAI学習に活用できるという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)