2020年7月7日
くもん出版、教職員対象の「新しい学びづくり講座」オンラインで11日開催
くもん出版は、こゆ地域づくり推進機構と共同で、全国の教職員を対象に「新しい学びづくり講座」を、11日にオンラインで開催する。
この講座では、「学校を変えた最強のプログラミング教育」の著者で、全国の公立小学校に先駆けプログラミング授業を推進してきた松田孝氏の講演をもとに、GIGAスクール構想をはじめとする「新しい教育」に変化するなかで抱える漠然とした不安を解消し、society5.0時代を生きる子どもたちに役立つ教育について考える。
令和の教育(コンピテンシー⦅自己調整力⦆を重視した学び)の在り方を共に考え、ICTやプログラミングを導入するにあたり、その本質 にとどまらず必要な環境・知識・技術などについても、参加者同士が語り合う。
開催概要
開催日時:7月11日(土)13:30〜15:00
開催方法:オンライン(使用ツール:Zoom)、URLは10日(金)17:00をめどにメール送信
対象:全国の学校教職員、教育委員会関係者など
主な内容:
・講演:「学校を変えた最強のプログラミング教育」から考える未来の学校づくり(松田孝氏)
・対話:ブレイクアウト機能を使用し、5人程度のグループで2回実施予定
・質疑応答
定員:100人(先着順)
参加料:無料
関連URL
最新ニュース
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)
- JEPA Webセミナー「大修館書店はなぜ“eTextbooks.jp”を始めるのか?」3日開催(2021年3月1日)