- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「スクーミー」、災害時に情報とITを届ける「災害対策ページ」機能を追加
2020年7月10日
「スクーミー」、災害時に情報とITを届ける「災害対策ページ」機能を追加
ライカーズアカデミアは9日、災害時に、情報とITを必要としている人にいち早く届けるための「災害対策ページ」機能を、同社のアプリ「スクーミー」のプラットフォームに追加し、登録者の募集を開始すると発表した。
同社は今回、緊急避難所の情報や、通行禁止エリアの情報、公共施設の情報など災害時での必要な情報を公開し活用できるアプリを、いち早くリリースできる体制を整えるためにアップデートした。
現在は、九州地方の大雨に関する、電力や通れる道、電車、航空、避難所などの情報を集約したアプリを、情報を収集するチーム・アプリを作るチーム・広報するチームとに分け、オンラインで開発している。
具体的な機能は、「こんなアプリを作ってほしい」という開発依頼を受け付け、情報を集められる環境を用意する。
また、どのデバイスにも対応したアプリを最短10分でリリースできる環境も用意。アプリはインストールする必要がなく、すぐ活用できる。
URLやQRコードから読み込むことでアプリを利用でき、多くに人に広げやすいものになっている。同サービスの仕組みを使うことで、より速くリリースできる。
関連URL
最新ニュース
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)
- エデュケーションハブ「i.Dare」、経産省「未来の教室」実証事業に2年連続で採択(2021年1月20日)
- 摂南大学、オンライン学園祭のアーカイブ配信動画をYouTubeで公開(2021年1月20日)