- トップ
- 企業・教材・サービス
- MATCHA 、日本語学習者向け「聴くMATCHA やさしい日本語」配信をスタート
2020年7月11日
MATCHA 、日本語学習者向け「聴くMATCHA やさしい日本語」配信をスタート
MATCHAは10日、「MATCHAやさしい日本語版」に掲載している人気記事の音声配信をスタートしたと発表した。
「MATCHAやさしい日本語版」とは、日本語能力試験4級のレベルを目安に、平易な語彙と文法を用いた日本語学習者向けの日本語を使用した日本最大の訪日観光メディア。旅行情報だけでなく、日本語や日本の習慣について、すべての漢字にふりがなが振る、文節ごとに分かち書きするなど、より簡単な日本語で発信している。
新型コロナウイルスの影響で在宅時間が増えたことによる、語学学習のニーズの高まりを受け、「MATCHAやさしい日本語版」は最高アクセス数を更新し続けている。そんな中、「日本語を勉強したいと思っている日本語学習者をもっとサポートをしたい。」「語学学習は、音声とスクリプトがセットであるともっと捗るのではないか。」そんな社内の声を「受け、MATCHAの日本人社員の有志で「聴くMATCHAやさしい日本語」の配信をスタートした。『伝統的な日本の宿「旅館」とは?』『日本に来る前に知っておきたい、日本の食事のマナー7つ』『間違えやすい日本語「きらい・きれい」「こわい・かわいい」』などの人気50記事ほどの音声を、ダウンロード購入することができる。いくつかのコンテンツは無料で聴くこともできる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)