2020年7月14日
事業構想大学院大、スーパーシティに関する出版記念オンラインセミナー
事業構想大学院大学出版部は、先頃成立した「スーパーシティ法」(改正国家戦略特別区域法)を発案者自らが解説する新刊『スーパーシティ 社会課題を克服する未来のまちづくり』を17日に発刊する。価格は1320円(税込)。
本書では「スマートシティ」との違いや「住民合意」「データの扱い」など、自治体・事業者が気になる話題について、発案者自らが構想への思いや制度設計の意図、各種施設の仕組みなどを解説している。また、Fujisawa SSTや会津若松市、スペイン・バルセロナ、ドバイなど国内外の先進事例も紹介している。
書籍発刊を記念し、著者片山さつき氏が登壇する「スーパーシティで地域が変わる~まち・ひと・しごと創生 地方創生フォーラム~」を27日(月)13:00~16:00にオンライン開催する。参加は無料だが、事前登録が必要。
関連URL
書籍の概要
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)