- トップ
- 企業・教材・サービス
- ZOZO研究所、深層学習と集合マッチングのコーディネート選択 論文がECCVで採択
2020年7月14日
ZOZO研究所、深層学習と集合マッチングのコーディネート選択 論文がECCVで採択
ZOZOテクノロジーズは13日、同社の研究開発組織「ZOZO研究所」の研究員らが執筆した論文「Exchangeable Deep Neural Networks for Set-to-Set Matching and Learning」(邦題:置換不変ニューラルネットワークによる深層集合マッチング)が、European Conference on Computer Vision(以下、ECCV)2020に採択されたと発表した。
この研究成果は、同所研究員である斎藤侑輝氏、中村拓磨氏、共同研究者で和歌山大学講師である八谷大岳氏、統計数理研究所・総合研究大学院大学教授 福水健次氏によるもの。
ECCVは、CVPR・ICCVと並ぶコンピュータビジョン分野における世界三大国際会議の一つ。隔年ごとに開催されており、第16回目となる本年度は、5025本の投稿から1361本の論文が採択された。
ZOZO研究所では、「ファッションを数値化する」をミッションとして研究開発を行っている。
コンピュータビジョンの学会では近年、ファッションデータを扱う論文で、特にファッションアイテムの親和性推定やファッション画像の生成、ファッション画像向けキーポイント検出、ファッションアイテムの推薦システムをテーマにしたものが増えているなか、同所においても、ファッションアイテム推薦基盤の構築に力を入れており、この研究を行うに至ったとしている。
ZOZO研究所は、8月24日から27日にオンラインにて開催されるECCV 2020本会議にてポスター発表を行う。
関連URL<//h2>
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)