2020年7月16日
地方UIターン希望者向け「島根に移住したITエンジニアと話す会」18日開催
島根県は、全国で働くITエンジニアを対象とした転職・移住促進イベント「島根に移住したITエンジニアと話す会」を、7月18日にオンラインで開催する。
この会は、島根に移住した先輩ITエンジニアをゲストに招き、島根での生活や仕事についてざっくばらんに会話できるイベント。
実際に移住した人の本音を聞き、島根県へのUIターンを考えているITエンジニアの不安や疑問点を解消するのが目的で、11月28日にも開催を予定。
同じく「島根県のIT企業見学ツアー」(無料・オンライン開催も検討中)も、2021年2月下旬に予定している。このツアーに参加すると、IT企業の見学や各自治体との相談が行える。今回の「話す会」参加者を抽選でこのツアーに招待。
開催概要
開催日時:7月18日(土)10:00~12:30
開催方法:オンライン。当日はビデオ通話ツール「Zoom」を使用。島根県スタッフは松江オープンソースラボ(松江市朝日町478番地18松江テルサ別館2階)から接続
対象者:将来、島根県にUIターンを考えているITエンジニア、島根県を含むその他地方への移住・転職を考えているITエンジニア
募集人数:20人(先着順)
参加費:無料(通信費は自己負担)
関連URL
最新ニュース
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)
- JEPA Webセミナー「大修館書店はなぜ“eTextbooks.jp”を始めるのか?」3日開催(2021年3月1日)