2020年7月20日
神戸市×NTT西日本×PACkage、eスポーツプロジェクトをスタート
神戸市、西日本電信電話兵庫支店(NTT西日本)、PACkageの3者は17日、「withコロナ時代におけるeスポーツによる地域課題解決に向けた連携協定」を締結した。
これに伴い、eスポーツが新たなコミュニケーションやビジネスの手法となりうるのか、その可能性を探り、地域課題解決・産業振興につなげるプロジェクトをスタートする。2022年3月までの期間、コロナ禍の日本において、eスポーツが社会的・経済的合理性を持ち得るのか、その最適解を探る取り組みを進めていく。
具体的には、eスポーツへの理解促進、今後の可能性を考えるWebセミナーを開催する。また、高齢者や子ども向けのeスポーツを活用した実証事業の実施とその効果検証を行う。
さらに、PACkageが有するeスポーツ関連のネットワークやノウハウを活かしながら、市内のeスポーツ関連企業、プレイヤー、学校関係者などをつなぎ、円滑な情報共有やイベント開催を促すことで、同プロジェクトへの賛同者・協力者を増やしていく。また、PACkageが企画するイベントをはじめeスポーツ関連イベントとの連携を図り、相互に取り組みをPRしていく。その第1弾として、「レインボーシックスシージ大学対抗戦powered by AORUS」に神戸市が後援する。
加えて、これらの取り組みの様子やeスポーツに関わる学生や市民などへのインタビューをまとめた動画を通じて、eスポーツの魅力や可能性を発信していくとしている。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)