2020年7月28日
高知県立林業大学校、隈研吾校長 特別講義を10月オンラインで開催
建築家・隈研吾氏が校長を務める高知県立林業大学校は27日、隈研吾校長の特別講義をオンラインで10月23日19時から21時30分に開催すると発表した。
2018年度から初代校長を務める、建築家・隈研吾氏による無料講演を毎年開催。隈氏と高知県の繋がりは深く、中でも梼原町では、梼原町総合庁舎、まちの駅 「ゆすはら」など、町のシンボルともなる、自然を生かした高知県らしい木造建築を多数手がけているという。
新型コロナウイルス感染症拡大を考慮して、今年は同校初めてとなるオンラインでの開催。YouTube Liveを活用して、生中継で配信することで、全国各地から視聴可能。
高知県において欄間や障子など建具の装飾に使われる組子細工を活用し、現代生活に合わせた新たな商品開発を展開する岩本大輔氏が、トークセッションゲストに出演。
昨年、岩本氏の隈校長とのコラボレーション企画「TAKUMI CRAFT CONNECTION-KYOTO」で発表した、桧の組子による椅子「GUNE-GUNE」制作時のエピソードも交えながら、これからの伝統技術やモノづくりについて、木造建築/組子細工 それぞれの立場から話を伺うという。
開催概要
テーマ:「森が育む伝統技術と新しい物づくり ~伝統、地域、そして世界へ~」
日時:10月23日(金)19:00〜21:30
開催形式:高知県立林業大学校 YouTubeチャンネルで生配信
参加費:無料(事前申込不要)
講座内容:第1部 隈校長特別講義/第2部 トークセッション
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)