2020年7月29日
レバテックフリーランス、「プログラミング言語別」案件ランキング発表
レバテックフリーランスは、フリーランス向けの新規案件データをもとに2019年度の「プログラミング言語別ランキング調査」を行い、28日その結果を公表した。
それによると、2019年度ではフリーランス市場全体の傾向は前年度と大きく変わらず、引き続き大型言語の独走状態が続いている。一方、需要が大きく増減した言語もあり、変化の多い年でもあった。
JavaとPHPの需要が依然として高く、全体の約45%を占めた一方、求人側で人気のPythonはランク外となった。求人側のPython人気と異なり、フリーランス市場ではPythonは4%にとどまっており、データサイエンスの現場で活躍するPythonエンジニアは、対象データの機密性と情報セキュリティの観点から、業務委託よりも正社員としての採用が多く見られる。
C#/C#.NETはWindows案件を中心に需要増となり、2.27ポイントの上昇で伸び率1位となった。一方、前年度までは増加傾向だったRubyの需要が減少し、伸び率マイナス1.53ポイントと、全体に占める割合が大きく縮小した。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)