- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「NTT西日本スペシャル絵本ミュージアム」2020年はオンラインで「おうち」開催
2020年7月29日
「NTT西日本スペシャル絵本ミュージアム」2020年はオンラインで「おうち」開催
2007年から福岡アジア美術館で開催されていた「NTT西日本スペシャル おいでよ!絵本ミュージアム」シリーズは28日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため展覧会開催を見送り、オンラインで開催すると発表した。
13年間で延べ60万人を超える来場者を記録し、夏の子ども向けイベントとして定着してきた。この一年間は、子どもたちが家の中で過ごすことが多くなる状況であることや、急速に求められるオンラインを活用したコミュニケーション技術の獲得の必要性から、オンラインでの開催を決めた。絵本との出会いや絵本を読む機会を促し、子どもたちの想像力を高めコミュニケーションの回路を開き、来年の絵本ミュージアム開催へ繋ぐことを目的とする。
世代を越えて愛されてきた人気絵本『からすのパンやさん』を題材に、スマートホン上に描いた線がオリジナルのパンになる「からすのパンやさんのように自分だけのパンをつくろう!」、絵本『わたしのワンピース』を題材に、写真を元にワンピースの柄を作りうさぎに着せる「わたしだけのワンピースをつくろう!」、絵本『100かいだてのいえ』を題材に、参加した親子が実際にダンボールを使うワークショップ「ダンボールでつくろう! 100かいだてのいえ」や、人気絵本作家によるワークショップの動画配信やこれまでの絵本ミュージアムを写真で振り返るなど、さまざまなコンテンツを用意する。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)