2020年8月1日
東京電機大、受験生・高校生向け「電大YouTubeキャンパス」を公開
東京電機大学は7月30日、受験生や高校生を対象とした公式YouTube チャンネル「電大 YouTube キャンパス」を開設したと発表した。
これは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、来場型オープンキャンパスを中止したことに対する代替措置として実施するもの。既設の同大学公式 YouTube チャンネルとは別に、受験生・高校生向けとして新たに開設。
「電大 YouTube キャンパス」は、「東京千住、埼玉鳩山に次ぐ第3のキャンパス」と銘打ち、受験生をはじめ、高校生や保護者に“いつでも・どこでも・簡単に”同大学について知ってもらえるよう、YouTube チャンネルを活用。
YouTube で視聴しやすいように、動画にはテロップを入れ、1 本あたり 5~10 分程度に編集。また、ライブ配信とは異なり、特定の配信日を設けず年間を通して動画を視聴できるため、好きな時間に気軽に視聴できることが大きな特長。
動画は合計60本を予定。コンテンツは、教員や学生が学科・学系の特長を3つのテーマで紹介する「各学科・学系紹介」のほか、「大学紹介」や「工学部第二部(夜間部)紹介」、「学校推薦型選抜・総合型選抜ガイダンス」、「一般・共通テスト利用選抜ガイダンス」の5つを設定。
「各学科・学系紹介」には在学生も登場し、在学生の視点からよりリアルな大学生活を伝える。また、同大学では現在、来場型オープンキャンパスに代わり、Zoom 等を使用して相談に応じる「オンライン個別相談会」や、受験生からよく寄せられる入試に関する質問と回答をまとめた「入試 Q&A 特設サイト」も公開中。
公式 YouTube チャンネルの概要
チャンネル名:電大 YouTube キャンパス
公開開始日:7月30日(木) 14時予定
コンテンツ概要:
1「各学科・学系紹介」:教員や学生が各学科・学系の特長を3つのテーマで紹介。
2「大学紹介」:各キャンパス、学べる分野、教育方針、就職に強い理由等を紹介。
3「工学部第二部(夜間部)紹介」:昼間部との違いや学生の生活スタイル等を紹介。
4「学校推薦型選抜・総合型選抜ガイダンス」:両選抜の概要等を紹介。
5「一般・共通テスト利用選抜ガイダンス」:両選抜のポイントを紹介。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)