2020年8月3日
技術者や学生、企業向けの無償オンラインFPGA利用環境「ACRiルーム」開設
アダプティブコンピューティング研究推進体「ACRi」(アクリ)は、特定の用途に合わせたディジタル回路を実現するために使用する半導体デバイス「FPGA」の利用環境を無償で提供する「ACRiルーム」を、8月1日に開設した。
同ルームはオンラインで無償利用でき、東京工業大学構内に設置された100枚を超えるFPGAボードと開発用ソフトウェアにリモートからアクセスして利用する。
利用者は、日本国内でFPGAに興味のあるすべての人が対象で、「ACRiルーム」のウェブサイトから事前に利用予約すれば使用できる。初年度(2021年7月末まで)は1000人の利用を想定。
また、「ACRiルーム」の目的や使い方についてデモを交えて紹介する「ACRiルーム紹介ウェビナー」を、8月6日に開催する。
「ACRi」は、Adaptive Computing Research Initiativeの略で、今年4月に発足。4大学16社からなる、日本で初めて産学連携でのFPGAを活用する高性能なアダプティブコンピューティング・システムの開発とその設計を効率化するためのFPGA活用基盤の開発を行う研究推進体。
今回開設した「ACRiルーム」は、ACRiが推進する開発現場への支援活動の中心的なプログラム。現在、FPGAでの開発は一般的には広く浸透しておらず、利用環境もあまり知られていない。
「ACRiルーム」開設で、FPGAの活用を広く共有し、多くの業界の課題を解決することを目指す。大学・企業・個人を問わず、FPGAに関わる研究、教育、技術習得、検証評価など、様々な目的で利用することができる。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)