- トップ
- 企業・教材・サービス
- デル・テクノロジーズ、子ども向けパソコンの利用動向の調査結果
2020年8月4日
デル・テクノロジーズ、子ども向けパソコンの利用動向の調査結果
デル・テクノロジーズは小中学生の子どもを持つ家庭を対象に、子ども向けパソコンの所有と利用動向に関する調査を6月に実施し、3日その結果を公表した。
それによると、学校でのオンライン授業の経験者は全体の4割近くに上り、そのうち、今年3月~5月にオンライン授業を受けた割合は86.4%に達した。
パソコンの活用により見受けられた子どもの変化としては「興味関心の幅が広がった」との回答が小学1年生~3年生で45.2%、小学4年生~6年生で37.9%と多く、さらに「インターネット検索の活用により学習効果が高まった」といったポジティブな回答が目立った。
また、パソコンを与えた時期は小学校低学年~高学年が7割近くを占め、使用用途はオンライン学習(学校、塾)、自宅学習(通信教育、プログラミング)が86%に達した。
関連URL
最新ニュース
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)
- みんなのコード、「みてね基金」の第2期イノベーション助成に採択(2021年3月8日)