2020年8月4日
大阪工業大、小学生対象に「第3回 OITサマーキッズカレッジオンライン」を開催
大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部は7月31日、小学生を対象に“新しい学びの体験プログラム”「第3回OITサマーキッズカレッジオンライン」を8月23日に開催すると発表した。
同イベントは、ものづくりやプログミングなど、体験型のプログラムを小学生やその家族に提供する夏休みイベント。
今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、インタラクティブ(双方向)なオンライン環境を用いて体験型のイベントを実施。
これまでの対面イベントの経験を基に、同学部の学生・教員が創意工夫を凝らし、オンラインの良さを生かしたプログラムを提供。
当日は「親子ものづくり教室~おうちにある箱でプチ電子工作」や「折り紙メッセンジャー」など多彩なプログラムを用意。教員や学生が子供たちの豊かな発想を形にするサポートするという。
開催概要
開催日時: 8月23日(日)10:00〜16:00
場所:オンライン開催(Zoom)
※インターネットに接続しているパソコン、スマートフォン、タブレットを家庭で用意する
プログラム数:全10プログラム
参加費:無料
申込方法:事前申込の完全予約制
申込期限:8月5日(水)12:00 ※定員を超えた場合は抽選
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)