- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会、学習SNSアプリ「Studyplus」で学生向けの勉強応援企画を開催
2020年8月4日
Z会、学習SNSアプリ「Studyplus」で学生向けの勉強応援企画を開催
Z会は3日、学習管理サービス事業を運営するスタディプラスと共同で、学生向けの勉強応援企画「重要単元振り返り一問一答」を学習SNSアプリ「Studyplus」で開催すると発表した。期間は8月3日から31日まで。
「重要単元振り返り一問一答」は、高校2年生、3年生を対象としたクイズ形式のユーザー参加型企画。主要3教科(国語・数学・英語)について、前学年の学習範囲の重要単元を効率的に振り返ることができる。
Studyplusアプリ内にて、Z会が厳選した良問48問(一問一答形式)を期間中3回に分けて出題。問題は期間内であれば何度でも解きなおすことができる。参加者は問題を解くことで、各科目の苦手なポイントや弱点を把握し、実力向上につなげることができる。新型コロナウイルス感染拡大による休校・分散登校やその後のハイペースな授業の影響で、前学年の期末に総復習の機会を逃してしまった今年の高校生ユーザーを応援する企画。
Studyplusは、学習内容を記録、可視化し、学習ユーザー同士でシェアし励まし合える学習管理SNS。ユーザーの学習管理、自立学習、また学習モチベーションの維持・向上をサポートする。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)