- トップ
- 企業・教材・サービス
- BEO、留学生にコロナ対策情報サイト開設
2020年8月5日
BEO、留学生にコロナ対策情報サイト開設
英語圏への留学支援を手がけるBEOは3日、イギリス留学を目指す人向けに、コロナ禍の中でのビザ取得や渡航前準備、現地での生活などについての最新情報をまとめた特設サイトを開設したと発表した。
特設サイトでは随時、政府機関などによる最新で正確な情報を動画やQ&A形式でわかりやすく提供し、不安を解消して留学の実現を支援。
イギリスは、6月22日にビザ審査を再開し、7月10日からは日本を入国時隔離の対象から外すなど、2020年度の留学生受け入れに向けて動き出している。
世界的な名門校も多いイギリス大学は教育・研究について高い評価を受けており、毎年、約3000人の日本人が同国に留学。
イギリス大学の多くはコロナ禍を受け、オンラインと対面の授業を組み合わせた「ブレンド型学習」を実施する予定。インターネットで講義を受けたり、教材を使用したりできる体制を整えることによって、コロナ対策を図りながら、より柔軟で価値を引き出した留学スタイルを追求しているという。
同サイトではこうした政府や大学の動きに加え、「ビザ申請にどのくらい時間がかかるか」や「学生寮にいつから入居できるか」など、留学希望者のよくある質問や疑問に答える情報も。
「ビザ(申請関連)」、保険加入など「渡航前準備」、「現地での生活・寮」、「航空券・入国」の4つのカテゴリーを設け、経験豊かな同社の留学カウンセラーなどがまとめたきめ細かい情報を踏まえ、イギリス留学に関する不明点の解消を目指す。掲載情報は、今後の状況の変化を確認しながら更新していく予定。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)