2017年4月25日
BBT大学がAJIS、USCと「AirCampus」でブレンド型学習のプロジェクト開始
ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)は18日、子会社のアオバインターナショナルエデュケイショナルシステムズが運営する「アオバジャパン・インターナショナルスクール(AJIS)」と、オーストラリアのSouthern Cross University(サザンクロス大学=USC)の三者による共同プロジェクトを開始したと発表した。
3年間にわたる本プロジェクトは、BBTが独自開発したオンライン教育プラットフォーム「AirCampus」を利用した新しい「ブレンド型学習」モデルの構築とAJISへの導入を目的としており、AJISで提供されているIB(国際バカロレア)のカリキュラムによる学習の効果をより高めることが期待されるという。
ICTの活用と対面指導を組み合わせた教授法である「ブレンド型学習」の効果的なあり方を考える本プロジェクトは、答えのない21世紀を生きる力を児童生徒にどのように身に着けさせたら良いかという問いから生まれた。
本プロジェクトでは、BBTが独自に開発したオンライン教育プラットフォーム「AirCampus」を利用して、最適な「ブレンド型学習」を行うことができる環境を作ること、全ての教員が本プロジェクトで構築された「ブレンド型学習」を現場で実践できるような教育システムを整備することの2本を柱に、学習者主体の教育を実現できる「ブレンド型学習」モデルを確立し、AJISへの導入を目指すとしている。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.018 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(後編)を公開(2021年3月8日)
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)