2020年8月5日
金沢工業大、全国の小中高や学習塾から「SDGsイノベーション教育拠点校」募集
金沢工業大学は全国の小中高校・学習塾から「SDGsイノベーション教育拠点校」を募集している。
同学ではSDGsについて専門的に学べる授業を開講するほか、SDGsをテーマにしたカードゲームを開発し、それを使ったワークショップをさまざまな教育機関に提供してきた。このたび、同学の「ゲーミフィケーションを使ったSDGs教材活用のための教員向け人材育成」の取り組みが、文部科学省の2020年度「SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業」に採択された。
これを受け、ESD研修を全国の小中高校・学習塾などへ提供し、SDGsイノベーション教育カリキュラムをベースとして開発した教材を活用できる教員を育成する。また、教員が各地域に適した授業を行えるように教材のカスタマイズを促していく。
具体的には、集合研修、地域別研修を行うほか、SDGsイノベーション教育拠点校10校を募集・選定し、SDGsイノベーション教育カリキュラムや教材を活用しながら、持続的な社会の担い手の育成(ESD教育)をハンズオン型で支援する。
拠点校は①SDGs教材の無償提供、②アドバイザーによる相談窓口の提供、③カリキュラムの事例を共有する研修の実施、④SDGsイノベーション教育サミット(オンライン)への参加、などの支援を受けられる。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)