- トップ
- 企業・教材・サービス
- SDGsに取り組む企業や団体を「応援」するWebメディアがオープン
2020年8月6日
SDGsに取り組む企業や団体を「応援」するWebメディアがオープン
クロスウィッシュは5日、SDGsに取り組む企業や団体を応援するWebメディア「SDGs SCRUM(エスディージーズ スクラム)」をリリースしたと発表した。
「SDGs SCRUM」は、SDGsに関心の低い人にも読んでもらえるよう、写真と分かりやすい文章で伝えていく。企業や団体のSDGsへの取り組みを掲載し、素晴らしい取り組みには、「応援する」ボタンでユーザーが参加できる。
また、企業や団体ごとにSDGsへの統括的な取り組みを紹介したり、取り組みをまとめたページを作ることができ、企業のSDGsを通じたブランディングに活用できる。
「知る」「応援する」「行動する」の3つアクションを促すコンテンツを用意して、SDGsへの学びと実践を後押しする。
SDGsの基礎知識を分かりやすく解説したコンテンツを用意。SDGsの17個の目標や169のターゲットの概要を簡潔な文章とイラストで紹介。SDGsに関連する言葉の意味を解説した「SDGs 用語集」もある。
また、FacebookページとTwitterなどのSNSも活用して広く情報を発信していく。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)