- トップ
- 企業・教材・サービス
- 茶道学習アプリ「MatchaNote」、新型コロナ対策用の新機能をリリース
2020年8月14日
茶道学習アプリ「MatchaNote」、新型コロナ対策用の新機能をリリース
BULBは13日、新型コロナの影響で稽古するのが困難になっている茶道業界向けに、同社の茶道学習支援アプリ「MatchaNote」に、非対面非接触で稽古を復習することができる新機能「VRお稽古」をリリースした。
「MatchaNote」は、2015年秋のリリース時から、ITを活用した茶道業界のユーザー体験向上を目指しており、ユーザー数は約1万人。
今回搭載した新機能「VRお稽古」では、1つの稽古を100~200程度のステップに分割した3DCGを用意。3DCGは、360度視点でのウォークスルーもできる。
この3DCG機能により、自由な視点でお点前内容を確認できる。従来のメモや写真だけでは実現が不可能な視点から、稽古の全容を確認することで稽古の理解を高められる。
また、3D空間の任意のポイントに自分のメモを投稿することもできる。従来自分で復習メモを付けるときは、5W1Hを書き添えてからメモする必要があり、自分のメモがお点前のどのポイントを指し示しているのか表現するのが一苦労だった。
新機能では、メモ行為自体のハードルを下げることで学習体験を深めることができる。
新機能により、自宅で茶道を復習する環境が整い、新型コロナ禍でも非対面非接触で茶道体験との接点を保つことができるようになる。
「MatchaNote」アプリが目指すのは、一過性のソリューションやツールを提供することではなく、新時代にあるべきサステナブル(持続可能)な茶道の学習体験の構築だという。
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)