- トップ
- 企業・教材・サービス
- カンボジア工科大とEdMuse、ブロックチェーン活用した学歴デジタル証明書の実証実験開始
2020年8月14日
カンボジア工科大とEdMuse、ブロックチェーン活用した学歴デジタル証明書の実証実験開始
国立カンボジア工科大学 情報通信工学部とEdMuseは13日、カンボジア工科大学(ITC)における個人の学位や学歴のデジタル証明書のための実証実験を開始したと発表した。
ITCは、1964年の設立以来、人材育成、制度的能力構築、および経済と経済への熱心な取り組みを通じて国に貢献することにおいて、成功と実績を誇っている。また、ITCは主に、 カンボジア社会で重要な役割を果たし、教育システムを改善するための開発の最先端にいるという。
ITCでは、ビジョンとして「技術者、技術、科学、技術の分野で潜在的な品質を備えた人材を育成することを目的としており、高い知識とスキルを備えたカンボジアの若い学生を教育する優れた機関となり、国内および国際的なコミュニティから広く認識されている科学技術研究センターになる」を掲げている。このビジョンを実現するためにDX化についても積極的に取り組んでおり、デジタル証明システムの開発に着手した。カンボジア工科大学で学ぶ学生にとっては、学歴証明が自分自身の新しい自己証明の実現となるという。
EdMuseは、このようにDX推進をする際にそれぞれの顧客が抱えている諸課題を、顧客と同じ立場で、共に解決していくことをミッションにしており、それに応じてブロックチェーン基盤をオーダーメイドで組み立てることができるブロックチェーンプラットフォーム「EDSL」を開発している。このオーダーメイドの仕組みは、カセッタブル化(コンポーネント化)を実現することにより可能とするという。
関連URL
最新ニュース
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充(2021年1月28日)
- LoiLo、オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催(2021年1月28日)
- リーバー、山脇学園中高がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入(2021年1月28日)
- 明蓬館高校、コーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を4月に開設(2021年1月28日)
- ゲシピ、岐阜・中京高校と開催した「eスポーツセミナー」の模様を公表(2021年1月28日)
- IIBC、2021年度TOEIC Listening & Reading公開テストを増回(2021年1月28日)
- ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結(2021年1月28日)
- 「eスクール ステップアップ・キャンプ2020 オンライン」2月6日 開催(2021年1月28日)
- 電気通信大、大学入試における教科「情報」の導入に関する講演を2月14日開催(2021年1月28日)
- ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催(2021年1月28日)