- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログラミングの基礎が学べるカードゲーム『HELLO WORLD』クラファン中
2020年8月19日
プログラミングの基礎が学べるカードゲーム『HELLO WORLD』クラファン中
ダンデライオンズは18日、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」で、カードで遊びながらプログラミングの基礎が学べるカードゲーム『HELLO WORLD』のクラウドファンディングに挑戦中だと発表した。締切は9月10日。クラウドファンディング限定の特別リターンも用意しているという。
『HELLO WORLD』は、トランプサイズのカードゲーム、及び同スマホアプリ。日々プログラマーとして勤める同社の社員が、プログラミングの基礎を学びながら子供から大人まで楽しめるゲームを開発。
いちばん最初に1~7までの数字を揃えた人が勝ち!というシンプルなルールの中にプログラミングの基礎である『順次』『分岐』『反復』が盛り込まれているという。
「おうち時間で何かできないか」「子供たちが家族と楽しくプログラミングを学ぶことはできないか」と企画し開発に至ったという。
また、新型コロナウイルスの感染対策として、教員の負担は以前と比べ非常に増加。更に多忙となった通常業務に加え、研修や模擬授業などにも対応していかなければならない教員の負担も少しでも減らしたい。これが、同プロジェクトの最終目的。
クラウドファンディング概要
プロジェクト名:5歳から始めるプログラミング『HELLO WORLD』
目標金額:30万円
募集期間:7月17日(金)~9月10日(木)
リターン内容:
・『HELLO WORLD』1セット 2000円(税込・送料込)
・『HELLO WORLD』1セット、『HELLO WORLD』アプリ版 3000円(税込・送料込)
・『HELLO WORLD』2セット、『HELLO WORLD』アプリ版 5000円(税込・送料込)
※すべてのリターンにプロジェクト進捗報告メール、お礼の手紙が付く。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)