- トップ
- 企業・教材・サービス
- イー・ラーニング研究所、ゲーム教材「子ども未来キャリア」に新たな教材を追加
2020年8月19日
イー・ラーニング研究所、ゲーム教材「子ども未来キャリア」に新たな教材を追加
eラーニングに関する様々なコンテンツを提供するイー・ラーニング研究所は18日、「子ども未来キャリア」に、新たに3つの教材を追加すると発表した。
昨今グローバル化など社会の加速度的な変化に加え、新型コロナウィルスによるニューノーマルなど、将来の予測が難しい世の中において、自分自身の答えを考える力や自分の意志で結論を導き出す力、それを表現する力といった21世紀スキルがこれまで以上に求められている。また、今年から開始された新学習指導要領では、一方的に知識を得るだけでなく、「主体的・対話的で深い学び」いわゆるアクティブ・ラーニングの視点からの授業改善を行い、子どもたちが生涯にわたって能動的に学び続けることを目指しており、公教育においても様々な取り組みが始まっている。
同教材は、小学生から夢や目標を持ち、社会で必要な力を育む疑似体験型ゲーム教材。夢や目標を見つけるための「キャリアビジョン」と、夢や目標を達成するための「ビジネススキル」の両輪を育む。また、アクティブ・ラーニング型の独自メソッド「QMIメソッド」を用いて授業を実施することで、子どもたちが自分事化しながら、意欲的かつ効率的に学ぶことが可能となる。これまでの9つの教材に、新しく3つを追加する。新しい教材では、人生とキャリア設計や、チームでの連携と協力などを学ぶことができる。
学童と習い事の両方の機能を持った大阪の複合型学童であるファンファンキッズは、昨年度から「子ども未来キャリア」を利用している。新しく追加された教材を使って、23日に同教材の体験会を行う。
体験会概要
開催日時:8月23日10:00~12:00
開催場所:ファンファンキッズ(大阪府箕面市如意谷4-3-11)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)