- トップ
- 企業・教材・サービス
- 第1回 ファミリー発明コンテスト開催、9月末までアイデア募集中
2020年8月19日
第1回 ファミリー発明コンテスト開催、9月末までアイデア募集中
アイデア権利化サポート集団・EUREKA BANKは18日、「発明家」を目指すアイデアコンテストを開催すると発表した。
コロナ禍のこの夏、子どもたちが家で過ごすことが増え、また保護者が自宅勤務をするなど家族で過ごす時間が増えたことを背景に、同企画は家族が一致団結して「発明家」を目指すもの。「毎日の生活にどんなものがあったら便利?」「どんな世の中になったらみんなが幸せになれる?」など普段なかなか話す機会のないテーマについて考える良いチャンスになる。子どもの知的好奇心を刺激しつつ、家族の絆がさらに深まるコンテストを目指す。
2名以上の家族で参加でき、専用の応募用紙を使い応募する。一時審査結果が10月26日に発表、二次審査を経て12月上旬には受賞作品が決定する予定。賞品として、グランプリ(1名):特許取得支援(最大40万円)+副賞(30万円程度の商品)、準グランプリ(2名):特許取得支援(最大20万円)+副賞(15万円程度の商品)、参加賞(全応募家族):CoCo都可ドリンクチケット(Mサイズ/6枚綴り)*1家族につき1セットが用意される。応募締め切りは9月30日必着。
問い合わせ先
エウレカバンク「ファミリー発明コンテスト」事務局
info@eureka-bank.com
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)