- トップ
- 企業・教材・サービス
- KDDI、キッザニアのオンラインコンサートを「音のVR」アプリで配信開始
2020年8月19日
KDDI、キッザニアのオンラインコンサートを「音のVR」アプリで配信開始
KDDIとKDDI総合研究所は18日、キッザニア東京で開催された初のオンラインコンサート「プレミアムズコンサート オンライン」から、「KidZania Forever」など3曲を、新音楽視聴体験「音のVR」アプリで配信を開始した。
「音のVR」アプリで視聴すると、キッザニア東京の街並みで演奏するオーケストラに360度囲まれた音と映像で、キッザニアの世界に没入できる。
さらに、スマホ上で見たい聴きたい部分をズームすることで、好みの楽器や歌声、パフォーマーに近寄った視聴体験ができ、オンラインコンサートの鑑賞とは異なるインタラクティブな音楽体験ができる。
キッザニア(KidZania)の企画・運営を行うKCJ GROUPは、新型コロナの影響でステイホームが増えた子どもたちとその家族に「笑顔を届ける」をコンセプトに、「プレミアムズコンサート オンライン」を企画。
7月25日と26日に「キッザニア東京」で無観客ライブを実施し、その模様を生配信した。
歌やダンスのパフォーマーに加えキッザニアのキャラクター、ウルバノ、ビータ、バッチェも登場し、オーケストラの生演奏に合わせて歌ったり、踊ったり、一緒に手拍子をしながら、家族全員で楽しめるコンサートを実施。
KDDIは、KCJ GROUPの思いに共感し、新型コロナ対応に関する基本方針の一環として、同コンサートの一部を「音のVR」で制作・配信することにした。
配信するのは、「KidZania Forever」、「ミライスタート!」(プレミアムズコンサートオリジナル楽曲)、「ニュー・シネマ・パラダイス」の3曲。「音のVR」アプリをApp Storeからダウンロードすれば視聴できる。
KDDI総合研究所が開発した「音のVR」アプリは、360度動画の見たい・聴きたい部分に自由自在にフォーカスできるインタラクティブ視聴技術。
最大360度8Kビデオ・360度3Dオーディオから、空間的に自然な広がりと定位を持つ、任意の範囲の音場をリアルタイムに合成、再生する。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)