2020年8月19日
明星大学学園祭「星友祭」、2020年度はオンラインでの開催を決定
明星大学は17日、第55回となる2020年度学園祭「星友祭」について、オンラインで開催すると発表した。
学友会星友祭実行委員会と大学で協議を重ね、新型コロナウイルス感染防止対策として「新しい形での星友祭」に踏み切るもの。
年々来場者数を伸ばし、2019年度は3日間でのべ1万6千605人の来場があった星友祭。オンライン開催の今年度は普段なかなか足を運べない遠方の人にも気軽に楽しめる機会だという。
第55回星友祭のテーマは『PARTY‼-夜明けと共に-』。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、思うように授業や課外活動など、いつも通りの学生生活を送ることが出来ていない。そのような状況でも、2日間という短い日程ではあるが、星友祭という場を通して、少しでもこの長い夜の夜明けを感じてもらいたい、そしてそれを目にした視聴者、そして出場する団体とひとつになって、この星友祭を、学内に囚われない、全国規模で発信できる大きな”PARTY”として盛り上げていきたい。そんな思いを込めて、このテーマに決定したという。
「第55回星友祭」実施概要
会期:10月31日(土)~11月1日(日)
開催方法:全てオンライン(動画配信等)での開催
イベント(予定):
お笑い芸人によるライブ・芸能人によるトークショーの配信
同大学学友会団体による歌・バンド・ダンス等パフォーマンスの配信
学友会団体紹介映像の配信など
詳細
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)