1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 金沢工業大、「ジャパンSDGsユースサミット」オンラインで29日・30日開催

2020年8月24日

金沢工業大、「ジャパンSDGsユースサミット」オンラインで29日・30日開催

金沢工業大学は、第3回「ジャパンSDGsユースサミット」を8月29日・30日にオンラインで開催する。

2019年に開催された「第2回ジャパンSDGsサミット」。この中で第2回ユースサミットが開催された

次世代を担う小中高生、大学生を主役とした「SDGsユースサミット」は、次世代の共創を促し、参加者一人ひとりが立ち上がり行動に移すきっかけとしていくことを目的に開催されている。

第3回のコンセプトは「包摂/多様性社会における対話力・主体的な問題設定力」。1日目となる29日は、オンライン学習成果発表のグランドチャンピオンシップを開催する。これまで同学では小中高生が実践してきたSDGsアクションを発表・共有する「SDGs学習支援 学習成果発表会」を5月・6月・7月にオンライン開催してきたが、この3回の発表会の最優秀賞・優秀賞者が、グランドチャンピオンシップでそれぞれのSDGsアクションを発表する。発表の模様はYouTubeでLIVE配信され、誰でも見ることができる。

2日目となる30日は小中高生・大学生たちが参加するパラレルセッション。「ディベートブース」「キャリアブース」「脱出ゲームブース」に分かれ、SDGs×ゲーミフィケーションで課題の解決を目指すワークショップを開催する。いずれも楽しみながら多様性の理解・問題発見能力の向上を目指した内容となっている。

関連URL

イベントの詳細

YouTube LIVE配信

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス