- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「セイコー辞書アプリ」、Web版を小中学校向けに来春販売開始
2020年8月25日
「セイコー辞書アプリ」、Web版を小中学校向けに来春販売開始
セイコーソリューションズは24日、高校を対象とした統合電子辞書「セイコー辞書アプリ」にWeb版を追加し、新規に小・中学校向けに2021年春から提供を開始すると発表した。
同アプリは、2016年4月の提供開始以来、多くの高校、中高一貫校が採用。学校が要望するコンテンツを順次追加し、学習を支援する機能を充実してきた。
今回、機能の豊富さ、操作性、定評あるコンテンツの収録実績を継承しながら、Web版ならではの機能を実装。来春から、小・中・高校の生徒を対象にサービスを開始する。
Web版は、学習用端末に制限がなく、また、同時に3端末で利用できる。例えば、学校での学習用端末、生徒個人のスマホ、自宅でのパソコンなどで利用できる。そのため、辞書の利用シーンも一気に広がる。
「セイコー辞書アプリ」Web版の概要
サービス開始時期:2021年3月中旬
対象:小学生、中学生、高校生
販売価格:問い合わせ
主な特長:
・収録した辞書を横断的に検索する一括検索機能など、多彩な検索方法を搭載
・ブラウザーベースの操作体系を採用し、直感的な操作性を実現
・活用方法が多彩な単語帳などの学習支援機能を搭載
・実績のある辞書群を収録
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)