- トップ
- 企業・教材・サービス
- プロシーズ、休業者教育訓練eラーニングコースをリリース
2020年8月27日
プロシーズ、休業者教育訓練eラーニングコースをリリース
プロシーズは25日、雇用調整助成金特例措置に対応した休業者教育訓練eラーニングコースをリリースした。
216コース、467時間分のeラーニング講座から自由にカリキュラムを組み、教育訓練を実施できる。
新型コロナウイルスが猛威を振るう昨今、事業活動が縮小し、雇用調整を余儀なくされている企業は少なくない。こうした企業に対する救済措置として、厚生労働省が実施しているのが、1人1日1万5千円を上限として、休業手当等を一部助成する雇用調整助成金の特例措置制度。中小企業は解雇などを行っていなければ助成率10/10が補助される。
上記助成に加えて、教育訓練を実施した事業主については、受講者1人あたり日額最大2400円(中小企業の場合。大企業は最大1800円)が加算。8月17日現在、実施期間は同年9月30日までとなっているが、11月末まで延長が検討されているという。
しかし中には、「雇用調整助成金に対応したカリキュラムがない」「遠隔で研修を受講できる体制が整っていない」と、制度の活用を諦めている事業者も多いのが実情。
こうした事業者の力となるため、同社ではすぐに導入できる、雇用調整助成金に対応した休業者教育訓練eラーニングコースを用意。
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)