- トップ
- 企業・教材・サービス
- イースト、小学生向け百科「きっずジャポニカ新版2021」をDONGRIで発売
2020年8月31日
イースト、小学生向け百科「きっずジャポニカ新版2021」をDONGRIで発売
イーストは31日、小学館が発行する小学生向け百科「きっずジャポニカ新版2021」を、辞書アプリ「DONGRI」のラインナップとして発売する。
「きっずジャポニカ新版2021」は、書籍版の小学百科大事典「きっずジャポニカ新版」(2013年刊行)をベースに、最新項目を追加した、デジタルだけの増補版百科事典。
追加した最新項目は仮想通貨、テレワーク、トランプ(米大統領)、ドローン、働き方改革、プログラミング、本庶佑、吉野彰、令和、LGBT、YouTubeなど。
同百科は、総項目数約1万3500、画像約2000点の豊富なコンテンツで、子どもたちの知りたい気持ちに応える。文章は、どれも小学3~4年生でも分かるやさしさ。全ての漢字・英単語はふりがな付き。
また、本文中のリンクから次々に関連項目を調べていくことができ、一度にたくさんの項目を調べても、DONGRIの「タブ表示」や「サムネール表示」を利用すれば、簡単に複数の本文画面を行き来することができる。
児童数に応じた通常の販売方法に加え、校内の利用者が何人でも定額で利用できる「校内無制限ライセンス」も販売。GIGAスクール構想で端末導入を進める自治体にお薦めのライセンス形態。
DONGRIは、GIGAスクール構想の標準仕様とされる3OS(iOS、Windows、ChromeOS)に対応しており、「きっずジャポニカ新版2021」は3OSのいずれでも利用できる。
また、EAST EDUCATIONは、タブレット・ノートPCの1人1台化を予定している学校、辞書アプリの導入を検討している学校の教師向けに、辞書アプリ「DONGRI」のオンライン説明会を無料開催する。
「DONGRIオンライン説明会」概要
開催日時:
・9月8日(火)16:00~16:45
開催方法:Web会議システム「ZOOM」を利用したオンライン開催(申込み後に参加受付確認メールを送信。また、必要なURLやパスコードなどは当日の12時頃を目安にメールで送付)
対象者:教師に限定
内容:DONGRIの機能や利用方法の説明、学校現場でどのように活用されているかを説明(製品説明:30分程度、質疑応答もあり)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)