2020年9月4日
東京都八王子市のプログラミング教育に「LINE entry」が採用
LINEみらい財団は3日、プログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」が、東京都八王子市のプログラミング教育導入の取り組みに採用されたことを明らかにした。
LINEは昨年12月にLINEみらい財団を設立し、情報モラル教育やプログラミング教育の充実に向けた活動などに取り組んでいる。このたび、同財団が無償で提供しているプログラミング学習プラットフォームLINE entryが、東京都八王子市の小学校におけるプログラミング教育導入の取り組みに採用され、全市立小学校の4年生を対象に、LINE entryを使ったオンラインでの出前授業を実施することとなった。
具体的には、今月から来年3月にかけて、全市立小学校70校、約150クラスの4年生およそ4500人を対象とした算数の公式教材「プログラミングで角をかこう!」を使ったオンライン出前授業を、算数の授業時数の中で1クラスずつ実施する。
同財団はまた、LINE entryにおいて、学年ごとに算数や理科など複数教科の公式教材や指導者用ガイドブックなどを無償で提供しており、こうした教材を活用して学校が独自に授業を展開していくことも可能となっている。
関連URL
最新ニュース
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)
- KBOY、審査制プログラミング学習プラットフォーム「CodeBoy」を正式リリース(2021年3月3日)