2020年9月17日
「ONE COMPATH」、品川女子学院の起業体験プログラムを支援
凸版印刷グループの「ONE COMPATH(ワン・コンパス)」は16日、同社のウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」が、品川女子学院高等部が実施する「起業体験プログラム」で活用されることが決定した、と発表した。
同校の「起業体験プログラム」は、1・2年生がクラス単位で会社を模擬的に立ち上げる。会社設立の理念や社会貢献性なども問われ、社長、マネージャー、広報、会計、社員といった役職を決め、株を発行したりプレゼンで出資金を募ったりと、本物の株式会社さながらの運営をする。
同社は今回、同校2年C組の生徒が起業した「株式会社WISH(ウィッシュ)」のオファーに応え、「aruku&」の平均歩数が競える「ランキング機能」を活用したクラス対抗戦「aruku&グランプリ」の実施を支援する。
具体的には、「aruku&」が企業向けに提供するサービス「aruku& forオフィス」を提供し、起業体験プログラムの取り組みをサポートする。
「aruku&グランプリ」概要
開催期間:9月20日(日)00:00~9月26日(土) 23:59まで
内容:品川女子学院文化祭「白ばら祭」(20・21日の2日間)で、生徒と保護者が「aruku&」をインストール。平均歩数をクラス対抗戦で競い合う(保護者は子どものクラスに所属)。優勝クラスにはaruku&グッズを進呈
目標:生徒や保護者に普段よりも少しでも多く歩いてもらう事。歩く事に楽しみを見つける機会を提供する
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)