2020年9月17日
シリコンスタジオ、非エンタメ領域のCG制作環境に関する調査レポート公開
シリコンスタジオは16日、非エンタメ領域のCG制作環境に関するアンケート調査の結果をまとめ、ホワイトペーパー「非エンタメ領域におけるCG制作2020」として発行したと発表した。
昨今、ゲーム・映像分野だけでなく、建築や自動車・製造などの非エンターテインメントの領域でも、3DCG技術の活用事例が多く見られるようになった。
そこで同社は、ソフトウェアやミドルウェアをはじめ、これら非エンタメ領域での制作環境も各業種で様々な特徴があるのではないかという仮説のもと、GWORLD編集部(ボーンデジタル社)の協力で、非エンタメ領域における3DCG制作環境に関するアンケート調査を実施。
今回、エンジニアおよびクリエイターを中心に寄せられた回答結果を、ホワイトペーパーとして発行した。
このホワイトペーパーには、3DCG制作業務の経験年数、非エンタメ領域向け3DCG制作業務経験の有無、制作したコンテンツの対象、主に使用している3DCGツール、主に使用しているゲームエンジン、主に使用しているミドルウェアなどの調査項目が掲載されている。
《アンケート概要》
調査期間:7月10日(金)~ 7月22日(水)
調査方法:Webアンケート
調査対象:エンタメ・非エンタメ領域問わず、3DCGコンテンツの制作に携わっている人
有効回答数:315(非エンタメ領域の制作業務経験あり:168、エンタメ経験のみ:147)
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.018 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(後編)を公開(2021年3月8日)
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)