2021年3月29日
HRクラウド、22卒学生に聞いたオンライン説明会に関する意識調査の結果公開
HRクラウドは25日、「自社に興味のない学生にも興味 を持ってもらうには?22卒就活生へのアンケートから知るオンライン説明会に関する調査」についてまとめたホワイトペーパーを公開した。
採用活動のオンライン化が進み、説明会はオンラインのみといった企業も多い。気軽に参加できるのがオンライン説明会のメリットではあるが、対面とは違い、顔が見えないことも多い分、参加数は多いけれど、手ごたえがないという声は非常に多いという。
そもそも、どのようなコンテンツを説明会に取り入れたら効果的に魅力付けができるのか?第一志望群の中の一つである自社が、競合他社より頭一つとびぬけた印象を残すにはどのようなコンテンツが求められているのか?
同資料では、その他にも、最新のアンケート結果を通して、就活生に寄り添った採用手法「LINE」を活用した採用活動の情報について無料公開。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.323 同志社中学校 反田任 先生(後編)を公開(2022年6月29日)
- Withコロナの夏休み、保護者の28%が「夏期講習とオンライン家庭教師の併用」を検討=breath調べ=(2022年6月29日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、オンライン進学塾「FCオンライン」が導入(2022年6月29日)
- 関西学院、「SmartDB」の導入で年間5000件にのぼる申請業務をデジタル化(2022年6月29日)
- THE COACH、「神山まるごと高専」の教職員予定者にコーチング研修を実施(2022年6月29日)
- 東洋学園大学、3年次必修科目内で「オンライン模擬就活」を実施(2022年6月29日)
- 九州産業大学、学内問合せにAI対話エンジン「BEDORE Conversation」を導入(2022年6月29日)
- 関西外国語大学、「外国語学部英語・デジタルコミュニケーション学科」などの設置届出受理(2022年6月29日)
- 神奈川大学、2023年4月に「化学生命学部」「情報学部」を開設 5学部体制に(2022年6月29日)
- WRO Japan、国際ロボコンWROを目指して全国37地区で公認予選会スタート(2022年6月29日)