- トップ
- 企業・教材・サービス
- Turnitin、オンライン教育の質の担保を支援するソリューションで日本市場へ本格参入
2020年10月7日
Turnitin、オンライン教育の質の担保を支援するソリューションで日本市場へ本格参入
Turnitinは6日、日本におけるソリューションの販売促進とカスタマーサポートの拡充を目的に、日本法人となるTurnitin Japan LLCを設立したと発表した。
1998年に米国の大学生4人によって創業したTurnitinは、レポートや論文課題で作者独自の思考がきちんと表現できるように担保し、文章の意図しない類似性や剽窃を防いで公平な評価を図ることが目的。指導者には採点・評価ツールとして、学生には正しい書き方を学ぶツールとして、オンラインで手軽に活用できる利便性が人気となり、幅広い認知と評価を得てきたという。
同社は米国カリフォルニア州オークランドに本社を置き、英国、オランダ、オーストラリア、日本、韓国、シンガポール、インドネシア、フィリピン、インド、パキスタン、南米の各地でチームが活動。論文などのデータベースは10億件を超え、世界1万5千以上の大学などの高等教育機関で利用される、アカデミック・インテグリティ担保のためのスタンダードなソリューション。
国内では、2010年から代理店を通して各種ソリューションの販売を始め、全国ですでに200を超える大学などがTurnitinのソリューションを導入。国内での高等教育機関での需要の高まりを受け、よりきめ細かなカスタマーサービスを提供するため、今回の日本法人の設立に至った。アジア太平洋地区において現地法人の設立は、オーストラリア、韓国、インドネシア、フィリピンに続き、5カ国目。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)