2020年10月13日
文京学院大、初の「オンライン合同大学祭」を17・18日に開催
文京学院大学は、新型コロナの影響から、本郷キャンパスの「文京祭」とふじみ野キャンパスの「あやめ祭」を、オンライン上で10月17・18日に合同開催する。
同大では例年、それぞれのキャンパス立地に合わせた企画内容を学生が考案し、各キャンパスで実施してきたが、今年はコロナ禍での大学祭ということで、両キャンパスの学生が一丸となり企画・運営を練り、同大初のオンライン合同開催となった。
当日は、オンラインならではの強みを活かした企画を予定。運営側も参加者も、場所や距離にとらわれずに楽しむことができる大学祭として成功させるため、1年生も加わっての学生運営スタッフが中心になって準備を進めている。
また18日は、プロデュースサイドの配信スタッフ、プロデューサー、カメラ、音響(ミキサー)、映像(スイッチャー)も学生が担当し、手作りの配信を行う。
開催概要
■10月17日(土)10:00~17:00(本郷キャンパスからライブ配信)
内容:クラブパフォーマンス、キャンパス・学び紹介、大学周辺グルメ紹介(ランチ・スイーツ)、スペシャルお笑いライブ
■10月18日(日)11:00~18:00(ふじみ野キャンパスからライブ配信)
内容:学部対抗ひらめき王選手権、クラブパフォーマンス、学生による実況クッキング、学生発表、福原遥オンライントークショー
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)