- トップ
- 企業・教材・サービス
- ZENKIGEN、Web面接サービス「harutaka」を新たに駒澤大など5大学に提供
2020年10月14日
ZENKIGEN、Web面接サービス「harutaka」を新たに駒澤大など5大学に提供
ZENKIGEN(ゼンキゲン)は13日、同社のWeb面接サービス「harutaka(ハルタカ)」を、新たに駒澤大学など5大学に提供を開始したと発表した。。
同サービスは、すでに東京医療保健大学と武蔵野大学が導入。今回新たに、iU情報経営イノベーション専門職大学、国際教養大学、駒澤大学、新潟医療福祉大学、横浜美術大学の5大学での導入が決定した。
「harutaka」は従来、企業の採用活動を支援するサービスだが、今回、「安心安全な受験機会の確保」という喫緊の需要を受けて、同社は大学入試のオンライン対応における一定枠の利用環境を整備。
入試オンライン対応においても、受験生・面接教員双方のサポートに加え、入試に特化した運用方法の提案や運用準備への伴走など、全面的なバックアップを行っていく方針。
具体的には、各大学に詳細なバックアッププランを提案し、全受験生が平等に機会を得られるよう推進していく。
また「harutaka」は、ISMS(IS027001)を取得しており、国際規準規格でハッキング対策や個人情報漏洩対策を実施。受験生の大量の個人情報データを取り扱い、ハッキングのリスクが高まる受験日でも安心して導入できる。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)