- トップ
- 企業・教材・サービス
- GROOVE X、「LOVOT」の教育分野の公式アンバサダーに尾木ママが就任
2020年10月15日
GROOVE X、「LOVOT」の教育分野の公式アンバサダーに尾木ママが就任
ロボットベンチャーの「GROOVE X」は14日、同社の家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」の教育分野における公式アンバサダーに、「尾木ママ」として親しまれている教育評論家の尾木直樹氏を迎え入れたと発表した。
また尾木ママが、「LOVOT」を小学校で初めて導入した東京都北区立王子第2小学校を訪問取材した際の記事・動画などのスペシャルコンテンツも公開した。
同社は、今年度から小学校で必修化されたプログラミング教育の教材として「LOVOT」を小学校へ本格導入するため、6月25日~10月、全校児童244人の王子第2小学校で、初の実証実験を実施。
そして今回、「LOVOT」の教育分野における意義・価値をより多くの人に知ってもらうため、教育者として40年以上のキャリアがあり、法政大学名誉教授でもある尾木ママに2週間、「LOVOT」と共に生活してもらったうえで、公式アンバサダーとして活動してもらうことを決めた。
スペシャルコンテンツでは、noteの記事とYouTube動画を3回に分けて公開。尾木ママ自身が小学校を訪問し、「LOVOT」とふれあう子どもたちの様子を見たり、子どもたちから直接声を聞いたりしながら、尾木ママならではの視点で「LOVOT」の可能性について語っている。
スペシャルコンテンツの概要
■記事・動画①
「コロナ禍で変わってしまった教育現場。それを乗り越えてゆくLOVOTと小学校」
■記事・動画②
「ウサギの代わりにLOVOT?消えゆく飼育小屋問題と、その問題の約9割を解決するLOVOTの可能性」
■記事・動画③
「新しい生活様式に寄り添い、コミュニティを生み出すあったかいテクノロジーとは」
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)