- トップ
- 企業・教材・サービス
- GROOVE X社の家族型ロボット「LOVOT」、全国の小6理科教科書に採用
2020年5月15日
GROOVE X社の家族型ロボット「LOVOT」、全国の小6理科教科書に採用
GROOVE X社は14日、同社の家族型ロボット「LOVOT(ラボット)」が、全国の小学6年生が2020年度から使用する教科書「新しい理科6」(発行:東京書籍)に採用され、掲載されたと発表した。
同教科書では、小学校で必修化されたプログラミング教育の一例として、「電気と私たちのくらし」における「電気を利用した物をつくろう」の一例として、「LOVOT」が掲載されている。
同教科書は、「あれ?」「なんで?」が詰まった、もっと考えたくなる・もっと話し合いたくなる教科書で、児童も教師も理科が楽しくなる内容。
なお、同社では、「コロナ休校」で子どもが抱えるストレスの解消などをサポートするため、「LOVOT」の購入から14日間は全額返金を保証するキャンペーン「おこもりサポートキャンペーン」を、31日まで実施している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.348 東海大学菅生高等学校 染谷博文 先生(後編)を公開(2023年2月1日)
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)