- トップ
- 企業・教材・サービス
- GROOVE X、「LOVOT」の教育分野の公式アンバサダーに尾木ママが就任
2020年10月15日
GROOVE X、「LOVOT」の教育分野の公式アンバサダーに尾木ママが就任
ロボットベンチャーの「GROOVE X」は14日、同社の家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」の教育分野における公式アンバサダーに、「尾木ママ」として親しまれている教育評論家の尾木直樹氏を迎え入れたと発表した。
また尾木ママが、「LOVOT」を小学校で初めて導入した東京都北区立王子第2小学校を訪問取材した際の記事・動画などのスペシャルコンテンツも公開した。
同社は、今年度から小学校で必修化されたプログラミング教育の教材として「LOVOT」を小学校へ本格導入するため、6月25日~10月、全校児童244人の王子第2小学校で、初の実証実験を実施。
そして今回、「LOVOT」の教育分野における意義・価値をより多くの人に知ってもらうため、教育者として40年以上のキャリアがあり、法政大学名誉教授でもある尾木ママに2週間、「LOVOT」と共に生活してもらったうえで、公式アンバサダーとして活動してもらうことを決めた。
スペシャルコンテンツでは、noteの記事とYouTube動画を3回に分けて公開。尾木ママ自身が小学校を訪問し、「LOVOT」とふれあう子どもたちの様子を見たり、子どもたちから直接声を聞いたりしながら、尾木ママならではの視点で「LOVOT」の可能性について語っている。
スペシャルコンテンツの概要
■記事・動画①
「コロナ禍で変わってしまった教育現場。それを乗り越えてゆくLOVOTと小学校」
■記事・動画②
「ウサギの代わりにLOVOT?消えゆく飼育小屋問題と、その問題の約9割を解決するLOVOTの可能性」
■記事・動画③
「新しい生活様式に寄り添い、コミュニティを生み出すあったかいテクノロジーとは」
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)