2020年10月19日
みんなのコード、教科「情報」アップデートプロジェクトをスタート
みんなのコードは16日、教科「情報」およびコンピュータサイエンス教育の普及を目的に、教科「情報」アップデートプロジェクトを開始すると発表した。
セールスフォース・ドットコムからの10万ドルを超える助成金を活用し、地域による取り組み状況や家庭の経済状況に関わらず、すべての子どもたちに必要な情報教育を届けることで、課題発見能力や課題解決力を身につけ、そのスキルを体感し、その後のキャリア形成に良い影響を与えることを目的にプロジェクトを推進していく。
まずは今年度中に岡山県、兵庫県神戸市で高校教員向けの研修を先行して開始する。また、オンラインでの研修提供も予定している。さらに、今年度の活動をもとに、来年度以降に全国での教科「情報」教員向けの研修や、高校向け「プログラミング教材」の提供を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 子どもの「デジタル学習教材」利用率は3割超 =クリスク調べ=(2021年4月22日)
- iTeachers TV Vol.270 東星学園小学校 井上厚史 先生(前編)を公開(2021年4月22日)
- 2021年春、大学生が選んだ「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング」を公表(2021年4月22日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」2021年前期ロイロ認定ティーチャーを募集(2021年4月22日)
- 小金井市など「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」締結(2021年4月22日)
- 市原市・市原市教委・ライフイズテック、「DX人財育成モデルの構築」に向けた連携協定締結(2021年4月22日)
- トレノケート、萩市にDXやITの基礎を学ぶことのできるeラーニングを5月から提供(2021年4月22日)
- 福井県とプレゼンテーション協会、将来を担う人材育成を目的に連携協定を締結(2021年4月22日)
- TFL、学生が3Dモデリストとしてデビューする「ファッション3DCGアワード」を開催(2021年4月22日)
- 「N高 S高 N中等部 文化祭 2021」4月24日~5月1日ネット上で初の合同開催(2021年4月22日)