2020年10月24日
TAC、司法試験予備試験の論文式試験についてのオンライン講評会11月開催
TACは、2020年司法試験予備試験における論文式試験についてのオンライン講評会を、11月14日、及び11月15日に実施する。
今年の予備論文試験について、答案作成のスペシャリスト小堀講師が徹底分析。また、チャットで講師に直接質問することも可能。参加した人には、特典として同試験の成績評価付き「再現答案集」をプレゼント。
オンライン講評会概要
LIVE配信日程:YouTube Liveで配信。
・11/14(土)
13:00~ 憲法・行政法
14:00~ 刑法・刑事訴訟法
配信
・11/15(日)
13:00~ 法律実務基礎科目(民事・刑事)
14:00~ 民法・商法・民事訴訟法
配信
※当日にLIVE配信を視聴できなかった人も、配信終了後、随時視聴可能。
担当講師:
TAC/Wセミナー司法試験講座講師・弁護士 小堀信賢講師
参加特典:
『令和2年予備論文試験 再現答案集』※PDFデータで配布。
配信の中で、専用アドレスを指定するので、そちらにデータ受取可能なアドレスからメールを送る。
※同試験成績を付けたデータを送るので、送付は2021年3月中旬ごろ。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)