2020年10月27日
「日本e-Learning大賞」受賞者決定、11月11日に表彰式をオンライン配信
e-Lnearning Initiative Japanは26日、「第17回 日本e-Learning大賞」の最優秀賞などの受賞者を決定し、発表した。
同大賞は、企業・学校・自治体などの、eラーニングを活用したコンテンツ・サービス・ソリューションの中からとくに優れたものを選出するアワード。
経済産業省、文部科学省、総務省、厚生労働省の4つの大臣賞が付与されるのは、教育をテーマとしたアワードでは他に例がなく、毎年大きな注目を集めている。
また、今回の同大賞の表彰式を、eラーニングの専門フォーラム「eラーニングアワード 2020フォーラム」(11月11日~13日)内の日本e-Learning大賞トラックで開催し、11日11:00~オンライン配信する。
今年の同大賞で「最優秀賞」(グランプリ)に輝いたのは、atama plus社の「生徒一人ひとりに学びを最適化するAI先生atama+」。
このほか、「経済産業大臣賞」「文部科学大臣賞」「総務大臣賞」「厚生労働大臣賞」や各部門賞などの受賞者が決定した。
「eラーニングアワード2020フォーラム」開催概要
開催日時:11月11日(水)、12日(木)、13日(金)、いずれも9:00~17:30
開催方法:オンライン(http://www.elearningawards.jp/)
参加費:無料(会員登録・事前申込みが必要)
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)